数学ノート

自分用の数学メモ

確率③_基本的な事例集(少なくとも~の場合 の例題を含む)

【例】1個のサイコロを1回投げるという試行において
           偶数の目または3の倍数の目が出る確率

     偶数の目がでる事象を \color{blue}{A} とする
  偶数の目が出る確率を \color{blue}{P(A}) とする
       3の倍数の目が出る事象を \color{blue}{B} とする
  3の倍数が出る確率を \color{blue}{P(B}) とする 

       f:id:ray88:20220129202423p:plain

       よって偶然の目または3の倍数が出る確率は

       \color{blue}{P(A\cup B)}=\color{blue}{P(A)}+\color{blue}{P(B)}-\color{blue}{P(A\cap B)}
                          =\dfrac{3}{6}+\dfrac{2}{6}-\dfrac{1}{6}=\dfrac{4}{6}=\dfrac{2}{3}


 【例】1個のサイコロを1回投げるという試行において
            偶数の目または5の目が出る確率

   偶数の目がでる事象を \color{blue}{A} とする
   偶数の目が出る確率を \color{blue}{P(A}) とする
        5の目が出る事象を \color{blue}{C} とする
   5の目が出る確率を \color{blue}{P(C}) とする           

          f:id:ray88:20220129214619p:plain

              \color{blue}{P(A\cup C)}=\color{blue}{P(A)}+\color{blue}{P(C)}

                                 =\dfrac{3}{6}+\dfrac{1}{6}=\dfrac{4}{6}=\dfrac{2}{3}

【例】1から10までの番号のついた10枚のカードから2枚のカードを取り出した時、
   2枚とも偶数の確率
   
①同時に取り出す→順番がつかない→並び方は考えない
           \therefore  PではなくCの計算
           ②分母:10枚から2枚取り出すので  _{10}C_2
              分子: 2,4,6,8,10の5枚から2枚取り出すので_{5}C_2
           ③2枚とも偶数である事象を \color{blue}{A} とする
               2枚とも偶数である確率を \color{blue}{P(A)} とする
           ④\color{blue}{P(A)}=\dfrac{_5C_2}{_{10}C_2}                           

                          =\dfrac{\dfrac{5\times 4}{2\times 1}}{\dfrac{10\times 9}{2\times 1}}=\dfrac{10}{45}=\dfrac{2}{9}

【例】1から10までの番号がついた10枚のカードから2枚のカードを取り出したとき
   少なくとも1枚は奇数である
          ※「少なくとも」とあった場合は余事象に注目する
    以下2通りの解法を記載しているが【解法1】が余事象に注目した方法。
              【解法2】は余事象を使わなかった場合(ステップ数が多い)

           【解法1】
   ①全事象\color{blue}{U}とする
              全事象が起きる確率は\color{blue}{P(U)}とする \color{blue}{P(U)}=1
           
           ②少なくとも1枚奇数ということは2枚とも偶数でなければよい事と同じ             

   f:id:ray88:20220130105331p:plain
   ③事象\color{blue}{A}(2枚とも偶数)の場合の数
    偶数のカード2,4,6,8,10の5枚から同時に2枚取り出すので_5C_2

   ③事象\color{blue}{A}(2枚とも偶数)確率 \color{blue}{P(A)}
               分母:10枚から2枚取り出すので_{10}C_2
               分子:③より_5C_2
     \therefore   \color{blue}{P(A)}=\dfrac{_5C_2}{_{10}C_2}=\dfrac{\dfrac{5\times 4}{2\times 1}}{\dfrac{10\times 9}{2\times 1}}=\dfrac{10}{45}=\dfrac{2}{9}  
           ④①~③より
           \color{blue}{P(\overline{A})}=\color{blue}{P(U)}-\color{blue}{P(A)}
                      =1-\dfrac{2}{9}=\dfrac{7}{9}
   
   【解法2】
   ①少なくとも1枚は奇数である状態とは以下の2パターン
    2枚とも奇数の場合\cdots 事象\color{blue}{A}とする
               1枚奇数で1枚偶数\cdots 事象\color{blue}{B}とする

           ②事象\color{blue}{A}と事象\color{blue}{B}の場合の数
    事象\color{blue}{A}の場合の数
    1,3,5,7,9の5枚から同時に2枚取り出すので _5C_2
               事象\color{blue}{B}の場合の数
               奇数のカード1,3,5,7,9の5枚から1枚
    偶数のカード2,4,6,8,10の5枚から1枚
    以上より _5C_1 \times _5C_1

            ③事象\color{blue}{A}と事象\color{blue}{B}の確率
    分母:10枚から2枚取り出すので_{10}C_2
              分子:事象\color{blue}{A}の場合の数または 事象\color{blue}{B}の場合の数
     \color{blue}{P(A)}=\dfrac{_5C_2}{_{10}C_2}         \color{blue}{P(B)}=\dfrac{_5C_1\times _5C_1}{_{10}C_2}

   ④事象\color{blue}{A}と事象\color{blue}{B}は同時に起こることはない
              \therefore   求めるべき確率は\color{blue}{P(A)}+\color{blue}{P(B)} 
              \dfrac{_5C_2}{_{10}C_2}+\dfrac{_5C_1\times _5C_1}{_{10}C_2}

            =\dfrac{\dfrac{5\times 4}{10\times 9}}{2\times 1}+\dfrac{\dfrac{5\times 5}{10\times 9}}{2\times 1}=\dfrac{2}{9}+\dfrac{5}{9}=\dfrac{7}{9}